たこバド2 | 奈良市・木津川市の社会人バドミントンサークル
たこバド2
ホーム 参加予約 体育館 Q&A 初期登録 管理人室

お知らせ
ご家族以外の予約は、各個人で行ってください。
体調不良の方は参加の自粛をお願いします。           
人数制限を設けて活動しています。定員超えや、予約なしでのご参加はご遠慮ください。

活動場所・日程

奈良市西部に位置するたこ公園(大渕池公園 東地区)の体育館、木津川市などで活動しています。 主に平日の夜と土日祝の午前に不定期で活動しています。


たこバドのスケジュール
※iPhone(safariブラウザ)で表示されない場合、google chromeなどsafari以外のブラウザをご利用下さい。
(または[設定]⇒[Safari]⇒[サイト超えトラッキングを防ぐ]をOFF
)

大渕:大渕池公園(たこ公園)体育館
西部:奈良市 西部生涯スポーツセンター体育館(アリーナ)
ならちゅう(旧・平城西中):奈良市立 ならやま学校 体育館
中央:木津川市 中央体育館
ロート:ロート第二アリーナ奈良(中央第二体育館)
右京:右京コミュニティスポーツセンター(旧右京小学校跡地)

★:フリー練習デー(月1回が目途でしたが、最近やってません。)
※体育館へのアクセス方法は 体育館を参照ください。

参加費

  1回あたり、1人 400円

参加対象

  18歳以上の学生(高校生を除く)、社会人の方

練習の流れ

主にゲーム練習(ダブルス)を行います

  1. コート準備(支柱・ネット)
  2. ↓↓
  3. アップ・基礎打ち(約45分、記名と参加費の支払い)
  4. ↓↓
  5. ダブルスのゲーム(約2時間)
  6. ↓↓
  7. 片付け・モップ掛け・塵取り

★フリー練習デーの場合
  1. コート準備(支柱・ネット)
  2. ↓↓
  3. アップ・基礎打ち(約45分、記名と参加費の支払い)
  4. ↓↓
  5. フリー練習(約20分) ※練習内容は各自で決めます
  6. ↓↓
  7. ダブルスのゲーム(約1時間30分)
  8. ↓↓
  9. 片付け・モップ掛け・塵取り

よくある質問(Q&A抜粋)

Q:参加するまでの流れは?
A:初期登録(参加予約のログインパスワードをお知らせします)
   ↓↓
 「参加予約」掲示板にて予約(ログインパスワードが必要)
   ↓↓
 実際に参加

Q:見学・体験できますか?
A:見学・体験は特段設けておりません。
 通常参加となります。

Q:たまにしか参加できません。問題ありますか?
A:全く問題ありません。

Q:遅刻・早退します。問題ありますか?
A:全く問題ありません。




Q:男女構成・年齢構成は?
A:男女半々です。年代は20代~70代と幅広いです。

Q:小・中・高校生も参加できますか?
A:できません。

Q:家族の分も参加予約できますか?
A:できます。代表者がまとめて参加予約可能です。

Q:友人の分も参加予約できますか?
A:できません。お一人ずつ初期登録の上、各自で参加予約をお願いします。

Q:何を持って行けばいいですか?
A:用具の貸し出しはありませんので、
  ・ラケット、体育館シューズ(できればバド用)
  ・動きやすい服装(更衣室あり)
  ・ドリンク(夏場は多めに)
 をご準備ください。

そもそも「たこバド」とは?

2018年8月に設立されたバドミントンサークルです。
「いろいろな方と一緒にバドミントンを楽しみたい!」という思いで作られました。 「たこバド」「たこ」は、「たこ公園」からとったものです。

 第1期:2018年8月~2021年3月
 第2期:2021年4月~(管理人交代しました)

できるだけ、バド経験や世代の違いを乗り越えて交流を深めたいと思ってます。 1人で参加しても、友達と参加しても、楽しめる場を目指します。

モットーは「全員でダブルスを楽しむ」です!


大渕池公園体育館の写真
大渕池公園体育館は、こんな所です!

あなたは人目の訪問者です。
昨日は 人訪れました。 今日は 人訪れています。